コンテンツへスキップ

初めての方へ

当サイトへお越し頂きありがとうございます。

✔ 趣味で日本ミツバチの飼育を始めたい方

✔ 既に飼育を楽しんでいる方々

のコミュニケーションの場を作り、飼育方法が分からない方の悩みの解消に役立ちたい!という思いでサイトを作り始めました。

自然の中で生息する日本ミツバチの飼育は不明点も多く、思うように誘引できず焦ったりする事もよくある話。その分、ミツバチが気に入って巣箱に入居してくれた時は感動的ですよね。

 

「書く」事ができるコミュニティサイト

このサイトではユーザー登録をしてもらうと、

✔ 質問を書く事ができる

✔ 誰かの質問にコメントをしたり、回答を書ける

✔ ミツバチ飼育の記録を日記として書ける

といった、同じ趣味の人達と情報の共有が出来ます。管理者が独学でサイト構築をしているので、見た目がショボかったり、使い勝手が悪くてすいません…。少しずつアップデートして改善しています。

勿論、無料です。将来的に料金が発生する事もありません。管理人が立ち上げたサイトですし、登録者さんのメールアドレスを第三者へ提供する事もありません。いきなりDMを送って物販の営業をかける事もありません。そういうのはウザイので、嫌いです(笑)

 

経験者のアドバイスは悩んでいる人を助ける

経験者に相談したくても身近にそういった指南役がいないと悩みから抜け出すのは難しいです。日本ミツバチの養蜂に挑戦する人はとても少なく、まだまだネット上の情報も少ないのが現実です。インターネットの素晴らしいところは、情報を繋ぐ事、人と人を繋ぐ事ではないでしょうか。

✔ 飼育について質問してみたい

✔ 経験談で同士を手助けしたい

そういった仲間が増えると嬉しいです。

 

「みんなで養蜂家」

仲間で助け合って、自分自身も成長しながらミツバチを飼育出来たら良いなと思い、みんなで養蜂家という名前にしました。

ミツバチが居心地よく暮らし、そして周辺の環境保全にも繋げたい。僕らの小さな活動でも生き物や自然に役立つ事が出来ると願っています。

 

サイト管理者について

よし

僕は青森県の田舎で育ちました。大学卒業後、数年程コンクリートだらけの都会で暮らしましたが、便利だけど忙しい空間は自分好みではありませんでした。現在は神奈川県内の人口5万人ほどの小さな町で暮らしています。家の裏がすぐに山で、早朝から鳥のさえずりが聞こえる自然に囲まれた生活環境です。ご近所さんが日本ミツバチの飼育を挑戦する様子を知り、僕も続けて始めたという流れがキッカケです。緑豊かでミツバチの飼育に適していると思います。そしてこの趣味を通じて多くの事を学びたいのと、日本各地の仲間と知り合う事が出来ればなと思っています。

 

「読む」だけじゃなく、「書く」事ができるコミュニティサイト

このサイトではユーザー登録をしてもらうと、質問を書いたり、誰かの質問に答えたり、コメントを寄せたり、日記を書く事もできます。管理者が独学でサイト構築をしているので、見た目がショボかったり、使い勝手が悪くてすいません…。少しずつアップデートして改善しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






- 【みんなで養蜂家】 日本ミツバチ飼育コミュニティ -

Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してくださいね | 免責事項・サイトポリシー
(c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください